アゲートのノジュールの内部でカルセドニーが成長したアゲートジオード
アメリカのユタ州ダグウェイで採れることからダグウェイ晶洞と呼ばれています。
ほぼブルーレースアゲートのジオードです。
粒粒の結晶を覗き込む楽しさがあります。
店主秘蔵品より追加!
カット面のアゲートも素晴らしく同じくアメリカ産のサンダーエッグによく似ています、
数ある中からジオード(晶洞)内部が美しいものをお選びしています。
母岩もとてもドラマチック。
母岩が薄く結晶に近いエリアは撫でるとキンキン音が鳴り、シンギングになっています。
キラキラとした晶洞内部のドゥルージー
大好きなブルーレースの色によく似ていて癒されます。
Agate(瑪瑙), Chalcedony(玉髄)
84x71x36mm
215g
Dugway Mountains,Tooele county, Utah, USA
アゲート及びカルセドニーは、岩石などに染み込んで形成されるため、ノジュール状の原石も多く、塊を割ると中から美しい縞模様が現れます。
ノジュールの中はサンダーエッグのように全アゲート化したものもあれば、内部に水晶クラスターが育ちジオードになっているものもあります。割ったノジュールが二つ揃ったものはトレジャーメノウと呼ばれ、開運や財運をもたらすと信じられ、開運グッズとしても人気があります。
もともとアゲートやカルセドニーは岩と岩の間に入った沈殿物によって出来た鉱物で、その成分も微生物の死骸だったり砂や礫のようなもの。化学的な成分を持つ鉱物とは少し違う部類です。そのため塊のノジュール状になって生成されるものも多く、開けてみると卵のように内部で熟成され孵化したような面白さがあります。古くは内海で、化石の産地のユタ州ならではの鉱物です。
アメジストドームやダグウェイ晶洞など、洞窟のイメージをもたらしてくれる鉱物は、私たちの意識を深奥へと誘います。日本神話の始まりや、聖なる場所は洞窟のような奥まった場所から始まります。子宮のメタファーであったり、キラキラと輝くジオードは、星の輝きにも似た、コズミックなイメージにも連れて行ってくれます。